病気、老化・・・いつか始まる介護の時を共有したくって。
昨日、日曜日の朝の事。おもちは、毎朝6時に朝ご飯を食べるので、母は日曜日でも早起きをしています。が、前日の土曜日、午前中はベランダの水洗い、午後から、都心への通院と、老体にはハードなスケジュールだったため、帰宅後は、へとへと…そんな状態で眠りについたので
おもちを我が家に迎えて、8ヶ月。生後9ヶ月(推定)になりました。うさぎにもあるという思春期、反抗期。おもちは、ちょっといたずらするようになったけど、噛みつき、スプレー行為はなく、どんどん甘えん坊になっています。我が家にきて1週間、手探りでお世話をしていた
朝晩、本格的に冷えてきました。10月半ばから、おもちのケージには、毎晩、遠赤外線ヒーターを入れています。日中は、ぽかぽかリビングなので、まだヒーターは必要なさそうです。ケージの床には、つい最近まで、涼感アルミプレートがありました。秋になっても、暑い日があっ
今日は文化の日。先月は祝日がなかったので久しぶりのお休みでしたね~ここ数年はいつも5月の連休と11月3日に衣替えの作業をしているのですが、今回はこの間の日曜日にすませておいたので今日は1日フリーとなりました。午前中、家で仕事をして、お昼頃からちょっと出かけました。 年賀状の写真を撮るためにマロンと一緒に。深大寺の近くにある名前のない公園でお散歩させてみました。...
災害時の動物を連れての避難のやり方について、今回はウサギの場合の解説をさせていただきます。ウサギは犬猫と違って草食動物であり、犬猫とは違った点で気を付けなければならないことも多くあります。さっそく解説させていただきます。ウサギウサギという動
病気、老化・・・いつか始まる介護の時を共有したくって。
うさぎのマニアックな情報を共有したいな〜。
うさぎとポメラニアンの日常について
ブログに書いたり写真をアップロード用ではないけどこのあざとさを見てもらいたい、聞いてもらいたいというときに活用してもらえたらいいなと思います。
ふわっふわで、ワンコみたいな外見と性格のうさぎ、アメリカンファジーロップ(アメファジ)の魅力にとりつかれちゃったうさバカのトラコミュです。
フレミッシュジャイアントが大好きな人・・・ その魅力や写真、毎日の生活の様子を共有しませんか。 フレミッシュジャイアント大好き人間 大集合
うさぎの人工哺育の成長記録です。
ほわほわ!もこもこ!ふかふか!なジャージーウーリーが大好きなうさ飼いさん達のご参加お待ちしております。可愛いうさちゃんのトラックバックどんどん送って下さいね。
知人から頂いてきた二羽のうさぎの飼育から10年間の体験談を交えながら人は何故心が喜ぶような音楽を好んで聴いているのかその様な内容です。
マイメロディ大好きな人集まれッ♥// まいめろに関する事なら何でも♥ ※業者お断りです